1.5億円のバラマキを見習って☆
はじめまして
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
「ブログを始める」
何年も前からの課題でした(笑)
何のためにブログを?
「私を知ってもらうため」
が答えになります☆
尊敬するPanasonicの創業者
松下幸之助さんも
砲弾型電池ランプを考案したとき
まず最初に「商品を知ってもらう」ことが大事であると
当時の金で1万5、6,000円余りになる製品を
1万個もバラまいたそうです
(総額1億5千万円位ですね)
1923年(大正12年)の話です
これがだめなら工場はつぶれるという
この社運をかけた実物宣伝が効を奏し、
その真価を知った小売店から次々と追加注文が入って
2、3カ月後には月2,000個も売れるようになったそうです
これ以外にも
松下さんの本を読んでいると
「社会をよくするために、よい商品を広く知ってもらうことは
大事なことである」という事が訴えられてます
(私の解釈がかなり入ってますが(*´з`))
ということで
商品(私自身?!)を知ってもらうために
ブログを更新していこうと思います
副次効果として、自分自身の棚卸や
今までにインプットした事をアウトプットすることにより
さらに知識を定着させること
文章力アップする、などなど・・
何より
ブログにお越しくださった方が
なにか一つでも役立つ経営のヒントや
前向きに生きていく力
ゲットできましたー!!
ということを目標として
綴っていこうと思っております
では、これからどうぞよろしくお願いいたします(^^)/