アンガーマネジメント①~怒りとは~
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
今日はアンガーマネジメントについて
なんでこのテーマなのか?
昨日と今日と怒ってしまったから(笑)
私にめっちゃ必要な技術(笑)
久しぶりにアンガーログに記録した(^^;
(アンガーログについてはまた後日♡)
一回では伝えきれないと思うので
何回かにわたってシリーズでお伝えしようかと思う
私怒りっぽい、また怒ってしまった・・
・・思い当たる人は、知っておいて損はないです!
まず怒りとは何なのか?
怒りは「べき」という価値観
「こうあってほしい」
「~であるはず」
という期待や理想が裏切られたときに生まれる
・・めちゃ思い当たるがな(笑)
また、怒りは「二次感情」である
つまりその前に「一次感情」が潜んでいるいうこと
一次感情とは・・
・相手にわかってほしい
・悲しい
・つらい
・寂しい
・悔しい
・不安
・心配
・困惑
等といった感情
でも「怒り」自体とても強い感情であり
そこに潜む一次感情になかなか気づけない
自分自身気付かないまま
怒りに姿を変えて溢れてしまう(ギク(;^_^A)
・・こうなると
相手に本来わかってほしかった気持ち(一次感情)を
わかってもらえないままになってしまう
ではどうすればいいのか?
to be continued
お楽しみに♡
別件、プラセンタC頂いたので飲んでみた
燕の巣エキスまではいってるんだって(;・∀・)
3日連続飲んで、変化あればまた報告します(^_-)-☆
【実施報告】
◆筋肉体操
1/21・・・「腕立て伏せ1」「腹筋1」
◆経営計画書唱和箇所(1/22)
・使命感
・たつみ式経営計画書構成図
・自社の定義