熟女?!?!
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
今日は、子育てで思うところについて
上の娘が小5で
塾でかなりいい成績をとってきてるようなので
書いてみようかと思った次第です
(参考になるかも??)
どれくらいいいかって
関西の難関校、どこでも合格できるという判定
もらってきてます(*_*)
瞬間風速かもしれませんが(笑)
なんでこんなにいいのか?
思い当たるところは
・遺伝(と言いたい(笑))
・前世で頑張った
先天的なところもある、と思います
後天的なところでは
「自分の人生は自分で決める」
という子育て方針
夫と価値観は一致しております
ということでいわゆる
「ほったらかし」(笑)
「中学受験したい」という本人の希望も
1年以上放置していました(笑)
とはいえ、
本人が本気で希望しているなら
親の協力は欠かせないと思うので
親として頑張ったことは・・
ママ友などからの中学受験の情報収集
ネットでも情報収集しますが
情報ありすぎて、
どこの塾もいいことしか書いてなくて
わからなかったです(^^;
資料請求とかしようものなら
電話攻撃にあい大変💦
(夫が攻撃受けてました(笑))
で、自宅から通える
娘にあいそうな塾を複数ピックアップ
(主にママ友情報に頼りました)
5校、無料体験させ
本人に好きなところを選ばせました
これが幸いしたと思ってます
やはり親目線で選ぶのではなく
子供目線で選ぶのが大事!!!
と声を大にして言いたい
「受験勉強というのは それなりに大変
だけど、勉強というのは本来楽しいことであるから
自分が楽しみながら通えるところを選びなさい」
と、何度も言って本人に選ばせました
親として「ここがいいかな?」
と思ったところは
娘は見事、一日で「イヤ!」とのことでした(゚д゚)!
で、本人が選んだ塾
(親の第一印象は「ここはナイやろ」でした(^^; )
まだ一年足らずですが
ずっと楽しく通ってます
塾の担任の先生には
熟女ならぬ「塾女」と言われてます(笑)
※塾が大好きな女の子という意味らしいです(;^_^A
やはり、楽しみながらやっていると
伸びていくんでしょうね
何事も楽しまなきゃ、と
娘からは教えられることばかりです(*‘ω‘ *)