アンガーマネジメント④~衝動をコントロ-ルする⑶~
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
今日もアンガーマネジメント!!
自分が身につけたいというのもあって記事にしてます(笑)
読んでくださる皆様の役にもたったら嬉しいなぁ(^^♪
昨日は
カッとなったり、カチンとしたときは
まず6秒だけ待ってみる
7つの方法のうちの一つを紹介しました
1.スケールテクニック
アンガーマネジメント③~衝動をコントロ-ルする⑵~ - 沖縄大好き♡♡ 大阪・女性税理士の徒然なるブログ☆
今日は二つ目
2.カウントバック
怒りを感じたときに、頭の中で数を数える
やり方として
「1.2.3.4.5・・・」と単純に数えるのでなく
「100.99.98.97・・・」とカウントダウンしていくのです
ただし、いつも同じ数え方をすると慣れてしまい効果減となるので
「100.97.94.91・・・」と3ずつひくなど、あえてやりにくくする
といったことも効果的です
無意識にできる単純なものだと
怒りながらも同時にカウントダウンできてしまうからです
・・いや、この記事書いてて思ったのは
世界のナベアツ、です(笑)
3の倍数でアホになりましょう(^O^)/
これを思い出した時点で
怒りなんて吹っ飛びそうですが(笑)
※ナベアツはアンガーマネジメントで
教えられているものではありませんf^_^;
お試しください(笑)(^^)/
てか、今度自分が怒ったとき
ナベアツを試してみます(笑)
怒りに火が付いた時にナベアツ思い出せたら
こっちの勝ち!ですよね(*'▽')
また報告します!
【愚直な実践報告】
◆筋肉体操
2/13・・・「スクワット1」
◆経営計画書唱和箇所(2/14)
・経営理念
・組織の未来像