アンガーマネジメント⑦~衝動をコントロ-ルする⑹~
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
引き続きアンガーマネジメントです!
カッとなったり、カチンとしたときは
まず6秒だけ待ってみる
7つの方法のうちの4つを紹介しました
1.スケールテクニック
2.カウントバック
3.コーピングマントラ
4.ストップシンキング
今日は5つめ!!
5.タイムアウト
その場をいったん離れ
感情をリセットする取り組み
この場にいるとイライラが募る
又は誰かと言い争いになり
自分の感情がコントロールできなくなる
言い争いがエスカレートすると思ったとき
その場を離れることで
感情の流れをリセットし
その場の雰囲気を悪化させないようにします
その場を離れている間の過ごし方にも注意☆
大声を出したり、何かに八つ当たりして発散すると
かえって怒りの感情が高ぶります
深呼吸をしたり、軽いストレッチをするなど
心が落ち着くような過ごし方をしましょう(^^)
ポイントとして
その場を離れるとき、相手がいる場合には
「ちょっとトイレに行って戻ってくるね」
と伝えるなど
必ず戻ってくることも伝えて離れるようにしましょう
・・如何でしょう??
そういえば・・娘(長女)は
誰に習うことなく、これを実行してましたね(゜ロ゜)
ただ、場を少し離れ
ぶつぶつ言ってるので
こちらも余計にイライラが募ってました(;^_^A
だから、相手の視界に入らない場所まで
離れた方がいいでしょうね
そして、また戻ることを伝えること
私も娘も
瞬間湯沸かし器型(笑)ですが
これならできそうな気がします!
爆発しそうだな、と思ったら
「ちょっとトイレ」ですね!!
皆様もよければ、お試しください(^O^)/
このブログへのご感想やご質問は
下記お問い合わせより送っていただければ
拝読いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)و
【愚直な実践報告】
◆筋肉体操
2/18・・・「背筋2」
◆経営計画書唱和箇所(2/19)
・使命感
・社長の仕事