方言??
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
仕事で
北陸方面の役所へ電話する
役所📞「はい、○○○役所でございます」
私📞「わたくし、税理士のたつみと申しますけれども」
役所📞「ごめんくださいー」
え?!(;・∀・)
一瞬たじろぐ私💦
「ごめんください」って
早々に電話切られるのかと焦りました(^^;
関西では
「ごめんください」って
電話を切るときに使う用語??
なのですが(;^_^A
(私はあまり使わないですが)
調べてみると(暇人か!)
https://mayonez.jp/topic/1020636
確かに訪問したときの挨拶として使うのはわかります
大阪でおなじみ
吉本新喜劇でも毎回?ありますよね(^^)
「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃー!」(笑)
やっぱり電話では
切るときのタイミング
とあるのですが。。
北陸方面では
電話で最初に使う言葉なのでしょうか??
うーん、気になる
・・どうでもいい話でした(^-^;
このブログの感想は
以下から頂ければ拝見いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)♪