クリスチャン経営者からのラブレター💌
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
またまた嬉しいラブレター(*´з`)💛
先々週の
経営計画作成合宿で指導させていただいた
社長からのラブレターです(^^♪
この社長は
クリスチャン経営者です
私はクリスチャンではないのですが
キリスト教とは縁が深い?のです
叔母がクリスチャンで
幼少のころ
日曜学校(ミサ)に
よく連れて行ってもらってました
私は教会の雰囲気がすごく好きで
叔母におねだりして連れて行ってもらっていたのです
マリア様の像、美しいステンドグラス
響く聖歌、ミステリアスな儀式
荘厳でちょっと近寄りがたい神父様
(カトリック教会)
私にとって不思議と心地よい空間でした
また中学・高校と
キリスト教(プロティスタント)の学校だったため
毎朝礼拝がありました
当時、京都一だったパイプオルガンの音色は美しく
あまりに心地よく
意識がふわふわふわふわ・・
担任の先生からよく
肩を「トントン」とたたかれ
背筋伸びる思いをしたこと数知れず(^-^;
でも
中学高校と多感な時期に
聖書の言葉のシャワーを
毎朝毎朝浴びていたことで
聖書の言葉は私にとって血肉になっているように思います
話がそれましたが💦
この社長と話していると
端々に聖書の言葉があり
「まるでクリスチャンの方みたいですね」と問うと
「クリスチャンです」とのことでした
やっぱり!
私にとって
クリスチャンの方は
同郷の人にあったような懐かしさを覚えるのです
波長が合うというのはこういうことか
といった感じです
なんとしても
会社をよくしたいという熱い想い
しかと受け止めました
それをどうやって
社員さんや関係者の方に伝えていくのか
合宿の間
自分と向き合ってもらい
過去に意識を飛ばしたり
理想とする未来を思い描いたりしてもらいながら
想いを形にしてもらいました
冒頭の写真の手紙にもあるように
魂のこもった経営計画書のたたき台は
合宿中に出来上がりました
何度も読み返しましたが
感動する仕上がりです✨
合宿後、三日間熱がでた
と手紙にあり驚きましたが、、
かなりのエネルギーを使われた為かと思います^^;
最終的な完成版はまた送ってもらえるようなので
本当に本当に楽しみにしています(*^-^*)💛
おススメの本の紹介も頂いているので
精読してみまーす💖
このブログの感想は
以下から頂ければ拝見いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)♪