幸福学
大阪・女性税理士の徒然なるブログにお越しくださり
有難うございます(^^)
昨日は
大阪PHP経営者友の会にて
幸福学について議論
さまざまな意見がありましたが
私が感じたのは
やはり、幸福は自分がどう感じるか次第であるということ
同じ境遇にあっても
幸せと感じる人もいれば
そうでない人もいます
私は意識して
前者であるように
・・・できてるかしらf^_^;
また
松下幸之助さんは
幸福とは
自分の生まれ持った能力を最大限に生かすこと
と言われていた、という意見に
ハッとしました
以前、なるほどーー!
と感じてたことを
思い起こしました
さて、そういう意味では
私は何パーセントの幸福でしょうか
もっと極めたいと思います!^^
【本日の経営計画書唱和箇所】
・使命感
・Ⅱ教育・評価(人間性を高める)
環境整備に関する方針(社員力)
よい社風をつくる気づく人間になる
7.礼儀作法(体で表す言葉)⑹ー⒀
このブログの感想は
以下から頂ければ拝見いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)♪